バイク

バイク

フォグランプを新しくしたお話

先日無事車検を受け一先ず2年間(ひとまず!笑)また乗るという事にしたわけなのですがずっとつけていたフォグランプが点灯しなくなっていたので、ゴッソリ外しちゃってたんですよね。理由としては、点灯しないランプが取り付けられていると、車検でけられて...
バイク

なんだかんだオイルを原点に回帰した話

今回は久しぶりのバイクネタです(笑)今までオイルを色々試してみてレプソルのHMEOCが良い!!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){argum...
バイク

バイクをかっこよく撮りたいなら一眼カメラは必要なのか?

皆様アクセスありがとうございます。今までも散々カメラとバイクの話題ばかり投稿してきました。がバイクを撮る上で一丸カメラは必要なのか?なくても何とかならんか?という話題について、私なりに書いていきたいと思います。ちょっと毒気もあるかもしれませ...
バイク

C125のアクスルを中空シャフトにしてみたら化けた話

今回はカスタムネタなんですが今回のターゲットはカブです。C125このカブのアクスルシャフトを前後とも中空シャフトに変えてみた所面白いほど効果が出ましたので、その内容を記事にしたいと思います。中空シャフトをチョイスいうてそんなに沢山種類が出て...
バイク

アフリカツインにマッドガードを付けた話

久しぶりにアフリカツインに手を入れました。といってもマッドガードをちょろっと付けただけなんですが(笑)前から気になってはいたんですが、アフリカツインを買って3年目前回のカスタムはフルパニアとかだったと思うので、それ以来ですかね~では参ります...
バイク

2023年 今年のトップオブトピックス

皆様、年の瀬です。いかがお過ごしでしょうか?急に寒波が来てみたりしておりますが、どうぞご自愛くださいませ。さて、そんな中、ワタクシ筆者でありますが、今年は本当に強めの出来事が多くありました。身バレしてもアレなんで全部は書きませんが、仕事でも...
バイク

トリガー条項の凍結とは?ガソリン代の多重課税問題を解説します

ガソリン代が増え続ける昨今、その背景にあるのがトリガー条項という制度です。本記事では、トリガー条項の仕組みやガソリン代への影響、そして多重課税の問題点について分かりやすく説明していきます。ガソリン車に乗る全ての人にとって有益な情報ですので、ぜひ最後までご覧ください。
バイク

バイクの写真を撮る時に分かれる意見、ボカすボカさないについて

スマホのポートレートモードの普及によって、クオリティはおいておいてとりあえずでも背景をボカした写真がスマホでも簡単に撮れるようになりました。バイクの撮影にポートレートモードはダメ!というお話は過去に何度かしてきていますがバイクをカッコ良く撮...
バイク

バイクにもCarplayやAndroid Autoを格安で搭載する

先日は何故か突然Googleさんのおすすめに弊ブログの記事が選ばれたようで怖くなるほど一日のアクセス数がバズり、震えてしまった筆者でありますが今回はタイトル通りApple CarplayとAndroid Autoを格安で導入できる!?という内容について書いていきたいと思います。特にツーリング向きのバイクにはもってこいのお話かなとも思いますので、ご参考いただけますと幸いです。
バイク

バイクに乗るなら必須!安全なドライブを守るドラレコの魅力とは?

はじめにバイクに乗る人なら誰もが経験する、煽り運転や事故のリスクについて考えてみましょう。バイク乗りの安全を守るために、ドラレコの導入が必要な理由についてご紹介します。バイクを乗る楽しさ、風を感じる自由さ、それらを経験するためには、安全運転...