K4

ヘッドライトの黄ばみにフクピカが効くと聞いて試してみた

先日Twitterでヘッドライトの黄ばみがフクピカで落ちると、少し話題になったので、私も試してみたいな〜なんて思ってたんですよ。言うても私はポリッシャーでゴリゴリ〜ってやってるんで困ってるってほどじゃあ無いんですがより手軽にキレイになるなら...
バイク

【バイクレビュー】ホンダCBR250RR

今回は久しぶりに”乗ってみた感想”を述べていきたいと思います!今回のテーマはCBR250RR(23YM)です。過去に書いたレビューはコチラ!まず結論からパワーは申し分ないので街乗りで困ることは無しかなと思います。軽くて速いし、操る楽しさと適...
バイク

ホンダのバイクのクルーズコントロール搭載車のスロットルについて

今回はちょっと狭い話題なんですがw最近のホンダのバイクでクルコン搭載車っていうとアフリカツインやレブル1100、NT1100、GL1800、CB1300あたりがあります。これらのバイクで特にレブルでクルコンの不具合〜っていう話題を見かけたの...
カメラ

バイクの撮影は多くの場面でAPS-Cが良い説

先日センサーサイズ論争が珍しくTwitterのトレンドに上がり今までより激化しましたよね😂私はキヤノンのフルサイズ一眼レフ、フジX-H2、Leica D-Lux7を持っていて、メインはX-H2です。X-H2買ってからフルサイズを持って歩く意...
バイク

【バイクレビュー】HAWK11に乗ってみたので今更主観で感想を述べる記事

基本的にホンダのバイクが好きで選びがちな筆者なのでオイル交換とかガソリン給油記録とかをHONDA Go RIDEっていうアプリで管理している筆者ですがHONDA GOの会員登録をするとバイクレンタルもアプリで申し込みができるようになるんです...
バイク

ユーザー車検を受けてみるという選択肢

バイクの維持費で気になる所、それはやはり車検があるとか無いとか、っていう要素はかなり大きいですよね!では車検の費用をしっかり抑えながら、きちんと点検もやっていく方法って無いのだろうか?なんて考えると思いますが、ユーザー車検なんてどうだろう?...
カメラ

Leica D-Lux7でバイク撮影してみた感じをレビュー

最近Fujiのカメラをメインにしてよかったっていう旨の惚気話みたいな記事を投稿したばかりですが、今回は別なカメラのお話です。そのカメラとはタイトルどおりLeica D-Lux7(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi...
バイク

ツーリングにはドライシャンプーが必須っていう話(n回目)

過去、幾度となくオススメ!!!!!って言ってきたドライシャンプー当ブログの中でも比較的閲覧数も多くて人気っぽい話題です。そんなコンニチ、皆様いかがお過ごしでしょうか?今回もドライシャンプーのお話です。もう専用の枠作って書いたろかと思うほど書...
バイク

バイクを買う時に駐輪場は確保できるかが結構大事

みなさんお疲れ様です。当ブログをご覧いただいている方っていうと少なからずバイクに興味がある方が多いんじゃないかなと思いますが今回は特にこれからバイク買おうって人に役立ててもらえたら嬉しいなっていう記事を書いていこうかと思います。駐輪場問題も...
カメラ

Fujifilmのカメラの選び方がややこしい話

お疲れ様です。今回はカメラのお話です。以前より筆者はカメラが好きでバイクの写真を撮って遊んでいると記事にしてきましたがその中で現在の愛機X-H2に辿り着き、カメラ活動がとても充実しています。ホンダのバイクSNS公式アカウントの公式写真にも3...