東京駅で夜景とバイクの写真!撮り方のこだわりについて

カメラ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回は写真ネタです。

私なりのバイク写真への想いというか撮り方、こだわりも加えつつお話したいと思いますので、ぜひ最後までお付き合いいただければと思います!

東京駅のライトアップが美しい

東京駅といえばレンガ造りで大正ロマンな感じがたまらない建造物としても有名ですよね!

東京駅-Wikipedia-

そんな東京駅から皇居へと続く道に、歩行者用大通りがあるんですが

そこでよくみんな写真撮ってるんですよね。

バイクも押して入れば問題ありませんが、歩行者を著しく妨害するような行為は当然いけません。

こんな感じの広さ。街頭と街路樹が色づいてキレイです。

↑の写真から反対を向くと東京駅の駅舎です。

レンガ造りでですが後ろに近代的な高層ビルがあって凄いかっこいい。

昼間はこんな感じ

ここで写真撮ろうぜって友人と約束してたので、仕事終わりに夕食を食べてから向かうことにしました。

メンバーは私と妻と友人

友人の写真はインスタの方でちょこちょこ出してますので良かったら見てやってください。

時間は20:30くらいだったかなぁ。

人も結構いて、邪魔にならないようにポジション取りします。

で、何枚か撮影。

OLYMPUS OM-D E-M1 (Neewer TT560 + ラジオスレーブで画面右から照射)

友人の写真はココには載せないので、妻の写真をば。

ストロボも持っていってました。

取り敢えずどの程度の明るさかとか、フルサイズ機でしか試してなかったので

ストロボ+ディフューザー+ラジオスレーブだけ持ってってみたんですが、ソフトボックス使ってもっと光量あてる方法でも良かったかなと反省😂

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ストロボは無線で飛ばせると途端に最強周辺機器になりますので、持っておくと良いですね〜

↑のNeewerの無線送受信機セットならめちゃくちゃ安いですし、数セット買えばチャンネル合わせて多灯もできちゃいます。

あと、ストロボの光を柔らかくするディフューザーも必須。

バイクは結構ツルっとした面が多いから、硬い光は露骨に反射して不格好なので

ディフューザーかソフトボックスは絶対あった方が良いです。

むしろ、レンズの性能よりこっち強化した方が写真の幅が広がってきます。

続いて自分のバイクの写真を・・・と?

アフリカツインちゃんも撮っちゃう!

とバイクを動かしていたところ

OLYMPUS OM-D E-M1

ライトアップが終わるwww

つらすぎて現像雑になる案件😂

そらパープルフリンジも出ますわ😂

よ〜し!つって振り返ったら消えてました😂

21時消灯😂

楽しくなって友人のバイクをめちゃくちゃ撮ってたから友人が恐縮してしまって、東京タワー見に行こうって言うので移動することに😂

ロケーションを変えますw

東京タワーとバイク

というわけで東京タワーとバイクを撮ります!

みんな公園の方行くみたいで、というか多分スマホの画角だとソッチのほうが撮りやすいんだと思いますが

私共夫婦は増上寺がお気に入り。

なので今回もここで撮ります!

広角レンズ持ってくればよかった!と言いながらなんとかがんばります。

持っていったレンズがフルサイズ換算50mmが一番広角(😂)だったので、タワーも入れての横構図は無理でしたが

それはまたちょっと別な日にリベンジします。

取り敢えずの撮れ高は○かな、ということで解散。

時間にして23時前後だったでしょうか。

楽しかったです!

撮り方のこだわり5つ

絶対にやらない!という意味で言うと、気をつけたい項目は大きく5つに分けられます。

  1. 停車の写真なら水平、垂直を維持
  2. 背景をあまりボカさない
  3. 彩度モリモリな仕上げにはしない
  4. スマホのポートレートモードは使わない
  5. オートモードで撮らない

では一つずつ解説していきます!

1の解説

まず水平と垂直の維持についてですが、これは勘違いをしている人が大変多いので、ここを変えるだけで見違える写真になると思ってます。

まず、水平垂直はあくまでも地球基準です😂

いや当たり前やんけ!と思うかもしれませんが、バイクの前後タイヤの位置を水平垂直の基準にしてしまい

こんな写真になっちゃってる人が多いんですよね

何が駄目かって

風景も傾くからです。

人間は被写体が真っ直ぐでないのは見慣れているが、地球が傾いているのは見慣れてない

あとは正面顔を撮りたくて、サイドスタンドに立ててると車体が傾きますが

車体に合わせてカメラ側を傾けて垂直に撮るみたいなのは論外なのです。

まぁ、それが好みだから直さない!っていうならもうココから先に読んで欲しい内容はないんですが

普段目で見てる映像が傾いてる人は居ない

ってことがすごく大事なんですよ。

まずバイクのカタログを見て欲しいんですが

停車中の車体を撮ったものは、ほぼすべてと言っていい位に垂直がしっかりしています。

まぁ、プロが撮ってんだから当たり前なんですけど。

走行中のバイクを撮った写真は躍動感の演出の為に傾いている事が多いですね。

しかし、よく考えてみてください。

スタンドを立てて停車中のバイクに躍動感を・・・?

と思いませんか?

停車中のバイクをどうしても斜めに撮るのであれば

背景を入れない、もしくは、思い切り接近して撮りたい部分をアップで撮るのが鉄則。

まぁ↑の写真もほぼ地球に対しては水平なんですけど、水平垂直の基準になるものが見えなければ不快な違和感にはなりにくいですね。

2の解説

背景をボカシすぎない事についての解説です。

ボカシたい気持ちは凄い分かります。

背景ボケボケの写真って一眼で撮った”風”に見えますよね笑

これは人物ポートレートで、ボケボケでもどういう場所で撮っているか表現できる場合のみ、全力でボカして良い、という考え方です。

例えば花畑の中に囲まれて妖精のような女性を表現したい場合など

花の雰囲気はボカシてもしっかり伝わる場合はボケボケが良いということです。

ソレ以外で、例えば「海行ってきました〜波がキラキラしてめっちゃキレイ☆」とか言いながら背景ボッケボケだったらそれ伝わらないでしょって話😂

ボケてればいいってことは全く無くて、むしろどこまでキッチリ写して、どこからどのくらいボカそうか、というのがテクニックです。

背景の良さをバッチリ切り取りながら、主題を引き立てる構図で撮れたものだけがチャンピオンです。

写真が上手い人ほどボカシは程々におさめています。(ボケるレンズであっても調節している)

3の解説

彩度を盛らない!について

これは最近の流行りなのかなぁ・・・良いと思ったことが一度も無いのですが

彩度をMAXモリモリでハイキー(明るい)写真は本当にマジで全然駄目

傾いた地球とMAX彩度でハイキーなインスタでよく見る写真

説明の必要あるかなってくらい駄目。

嫌いとかじゃなくて駄目。

何が駄目って全部駄目。

彩度上げ過ぎたらもうそこで完全に負け。

ハイライトとシャドウの差を潰して彩度を上げてる写真家もいるけど、そういう人でもギリギリのラインで止めてます。

俺はそれでも嫌いですけど😂

時代はハイコントラスト低彩度です(完全に好み😂)

ま、ライカとかちょっとコッテリした画ではあるけどハイキーでは無いから、落ち着いた渋さや美しさになるんですけどね。もちろんライカの魅力はソレだけではないですけど。

もうこの手のは全然駄目。理屈とかの前に今すぐやめるべき。

4の解説

ポートレートモードも絶対NG

過去にも熱く語ってるんですけど😂

青○で囲っているところ、背景の木々と同じ距離なのにピントの具合が一致しない。ミラーも何故かボケている。

とまぁ、こんな感じで、ポートレートモードで撮る被写体としては

バイクは造形が複雑すぎるんですよ。

だから防風スクリーン越し、ハンドル周り越し、ホイールのスポーク周り越しは背景とピントの感じが一致せず

気持ち悪い写真になるだけです。

それならスマホで撮るときもポートレートモードはやめて、背景も自然な感じで撮ってあげた方がずっとずっと良い写真になります。

これも今すぐやめるべきです。

5の解説

オートモードで撮らないというとちょっとだけ語弊があるのですが

フルオートで撮らない

というのが真意です。

なんでかっていうと、フルオートで最近の機種は大変良く写りますし、実際に問題があるということではありません。

ですが、ここはただの私の偏見ですが

フルオートでしか撮らない人って新しいiPhoneに機種変した時に

iPhoneすげぇwww一眼いらねぇwwww

って言うでしょ

普段からちょっとこだわって撮ってる人なら

いらねぇわけねぇだろwwwってすぐわかるんですけどね。

いい写真が撮れる、じゃなく、いい写真を撮りたい人には

フルオートはオススメじゃないんですよ。

マウント取ってやろうてことじゃなくてですね😂 そんな意図全然ないので誤解しないでくださいねw

まず一眼っていうのは、よくあるカメラ用語の

絞り(F値)、シャッタースピード(SS)、感度(ISO)という3大要素をコントロールし、レンズを選んで画角を決めて、一枚の満足できる写真を撮りたいとする人が使うカメラなんですよね。

特にフィルムやってみればすぐわかるんですけど、

コンパクトカメラは古くてもピントとフィルム感度(ISO)だけ合わせてシャッターを切るだけ!細かい設定はむしろできない!(記念写真的。記録写真的。)

対して一眼は全部マニュアルもしくは一部オートで設定を意識して撮影する!(作品的。もちろん記念でも記録でも。)

っていう棲み分け方になってます。

今でもそうっちゃそうか😂

で、じゃあ一眼を買ったらカメラに付いてきたキットレンズの画角だけで、あとは設定をフルオートで

なんてやってたらコンパクトとやってることは同じだから目は肥えませんし、知識も増えないから同じような写真しか撮れなくなる。

そうすると低い基準で”いい写真が撮れないのはスマホだから”みたいな発想になり

機種変したら「一眼いらねぇwww」って思っちゃうわけです。

フルオートから先に進むつもりが無いなら、本当にスマホでいいと思います。

だってスマホも昼間ならそこそこ撮れちゃいますから。

まとめ

プロがスマホで撮って凄いのを撮れるのはスマホの性能ではなくて、カメラの仕組みを知っているから

です。

だからみんなカメラ買おうよ!っていうつもりはありませんが、ちょっと仕組みとか勉強してみて

スマホで突き抜けるのも面白いんじゃないかと最近は思ってます。

最近はスタジオとかでやってるような定常光でライティングすれば割とガチっぽい写真撮れるんじゃないかと思うようになってしまって、新たな沼に足を突っ込んでしまいそうで怯えていますw

というわけで長くなってしまいましたが

今回はこのへんで終わりたいと思います。

では!

390DUKE CRF1100L DIY DUKE Fujifilm GSX-S1000 GSXS1000 HONDA KTM Kカー SUZUKI アフリカツイン インスタ インスタ映え カスタム カッコよく撮りたい カメラ ケミカル コーティング スズキ スマホ チェーン チェーンルブ ツーリング トゥデイ ニコン バイク バイクウェア フィルム フォーク フジフイルム ヘルメット ホンダ ミラーレス メンテナンス レンズ 二輪 写真 原付 名義変更 富士フイルム 洗車 煽り運転 車検 陸運


ブログ村に参加中です! よろしければ応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 関東バイクライフへ
にほんブログ村

バイクランキング


バイク用品&インプレッションウェビック




OFUSEで応援を送る

ブログ村に参加中です!
よろしければ応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。 にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 関東バイクライフへ
にほんブログ村

バイクランキング

バイク用品&インプレッションウェビック


Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました