Honda CL500 試乗レビュー|“スニーカーのようなバイク”は思い通りに走る相棒だった

スクランブラースタイルのCL500を街中と高速道路で試乗。見た目の良さ、扱いやすさ、排気音の魅力まで、CRF乗り視点で素直にレビューしました。
スクランブラースタイルのCL500を街中と高速道路で試乗。見た目の良さ、扱いやすさ、排気音の魅力まで、CRF乗り視点で素直にレビューしました。
冬のバイク用防寒対策 アドベンチャーバイ…
今回はバイクのネタ、雑談です。 先日、HO…
前回の記事で、とうとう乗り換えでうちにお迎えしたアフリカツインですがちょっと前に購入していた格安のドラレコを付けたいと思い、サクサクっと取り付けてみました!
取り付けはめちゃくちゃ簡単なので、時世も時世ですし皆様もぜひ取り付けをご検討された方が良いと思います!
それでは参りましょう!
お久しぶりです!
5月にGSX-S1000を降りてから、しばらくバイクを乗るでもなく、バイク自体どうしようかな〜と思ってたのですが
とうとう新しいバイクに乗ることにしました!
取り敢えず暫く乗ってみた感じ、直ぐにでも手を入れたほうがよさそうかな?というのがタイヤとドライブベルトとウェイトローラー(以下WR)あたり。
タイヤはもう2りんかんに任せちゃおうという事ですでに交換ずみ。
この時点ではまだ自分ではバラして確認したわけではないのですが、2りんかんで言われたのは
「おそらく結構長いこと放置されてた車両ではないか?」
という事。
さてさてちょっと今回はバイクの車体を買ったお話です笑
我が家は通勤用や買い物用の自家用車を持ち合わせておりません。
駐車場料金だけでエラい金額になってしまうからなんですけど、
言っても徒歩や自転車で行けるレベル近くにスーパーやコンビニはありますし、特に困ったことが無かったんです。
で、なんで急に原付を買おうと思ったかというと
Uber eatsの配達員をやってみたかったから
というわけなんです。
3記事目にして改めましてこんにちは☺️ さ…
当ブログは広告収入で成り立っております。過剰な広告表示にならないように心がけてはおりますが、ご協力を賜りたく、”zeijakunahiko.com”をホワイトリストに加えていただくか、アドブロック機能をオフにして頂きますようお願いいたします。