トゥデイ

バイク

久しぶりの原付ネタ:駆動系に手を入れる話

今回は久しぶりに原付ネタです!過去に一度、買ってすぐのAF61トゥデイのベルトとプーリーとウェイトローラーを変えてるんですよね。そこからもうすぐ6000kmとなるのですが、ボアアップもされててなかなか負担かかってるだろうし、リフレッシュして...
バイク

ボアアップしたToday(AF61)にスーパーハイギアを入れたら化けたお話

今回は原付のお話です。前回の記事で無事ボアアップを果たしたAF61のトゥデイさんですがしばらく乗ってみてやっぱり不足感が出てきます。というのも、幹線道路に入って走行するとどうしても必要とされてくる60km/h巡航の壁です。出るんですよ全然。速度としてはね。でもやっぱり巡航となると違ってくるわけです。そこで今回はいっそハイギア、もしくはスーパーハイギアを導入してみよう!と思い立ったので、今回はその辺のお話をしたいと思います!
バイク

先日買ったボロの原付(AF61トゥデイ)にハイスピードプーリーKITを入れてみる。

取り敢えず暫く乗ってみた感じ、直ぐにでも手を入れたほうがよさそうかな?というのがタイヤとドライブベルトとウェイトローラー(以下WR)あたり。タイヤはもう2りんかんに任せちゃおうという事ですでに交換ずみ。この時点ではまだ自分ではバラして確認したわけではないのですが、2りんかんで言われたのは「おそらく結構長いこと放置されてた車両ではないか?」という事。
バイク

Uber eatsも視野に入れて原付を買ってきたお話

さてさてちょっと今回はバイクの車体を買ったお話です笑我が家は通勤用や買い物用の自家用車を持ち合わせておりません。駐車場料金だけでエラい金額になってしまうからなんですけど、言っても徒歩や自転車で行けるレベル近くにスーパーやコンビニはありますし、特に困ったことが無かったんです。で、なんで急に原付を買おうと思ったかというとUber eatsの配達員をやってみたかったからというわけなんです。