今回はカメラネタです。
もともとバイクをカッコよく撮りたい!という動機で入ったカメラですが、そんな中、オールドレンズにはまっています。
自分なんかよりもずっと年上なオールドレンズですが、現代レンズと張り合う事もできたり、オールドらしい淡く柔らかな、時には特徴的なボケ味を楽しむ事もできる、なんとも懐の深い嗜みです。
Pentaxの一眼レフで使う
オールドレンズとの出会いはPentaxの一眼レフであるK30を手にした事がきっかけなんです。
ペンタックス PENTAX k-30 18-55mm レンズセット デジタル一眼レフ カメラ 中古 メタルブルー 初心者おすすめ | ||||
|
このK30を始め、Pentax一眼レフカメラの多くは現在Kマウント、という形のジョイント部分を採用しています。
メーカーによってこの形が違うわけですね!(キャノンなんかだとシリーズで変わったりするけど)
で、このKマウントとかニコンのマウント、とっても歴史が古くて、フィルムカメラ全盛期から変わらずずっと採用されているんです。
なので、オールドレンズといってもこのKマウントのもの、ニコンFマウントものは今のカメラにもそのままくっついたりします。
そしてさらに遡り、第二次世界大戦期にはPentaxを始め、海外でもM42というユニバーサル規格が存在しました。
このM42マウントというものがとてもHOTで、特に有名なオールドレンズはこのM42のものが多いです。
そしてM42マウントとKマウントはやはり形が違いますから、M42からKに変換するアダプタが必要です。
M42 マウント ペンタックス PK Kマウント 変換 アダプター 取り外し 金具付属 無限遠 対応 送料無料 | ||||
|
一眼レフの中でも特に、なんですが、このKマウントはM42マウントと「接続面からセンサーまでの距離」が同じなので、このアダプタだけで使えてしまうんですね。
K-S1にしてから問題が発生
さて今回の話題ですが、K30の時にはこのアダプタと、M42マウントのレンズを使って何の違和感もなく撮影できていたんです。
明るさも自動でカメラが判定して、問題なく思い通りの写真が撮れる。
すごいぞオールドレンズ!と。
しかしながら、先日購入したK-S1(K30と同じKマウント)でオールドレンズを試してみたところ、大きな問題にぶち当たりました。
なぜか明るくなりすぎてしまう。
開放で撮っているとあまり感じない現象なんですが、少しでも絞るともう全然ダメ。
詳細現象は以下の通りです。
- Mモード(光学ファインダー)で撮影時、グリーンボタンで測光すると、信じられないレベルのスローシャッター、高ISOになる。
- 絞り優先オート(高額ファインダー)で撮影時、明るさに応じてSSは変化するが、基本的に超弩オーバー
- Lvモードでは問題なく普通に撮れる。(Mモードなら緑ボタンで標準、絞り優先なら任意の露出に見合った明るさになる)
- 上記全てM42→K変換アダプタ使用時で、同じ構成でK30では再現しない。
- 上記全てKマウントレンズでは再現しない。正常動作する。
という感じです。
作例でKマウントレンズと比較するとこうなります。
左がHD DA40mm F2.8 Limited
右がHelios44-2
問題点の仮説と改善策を考える
で、Lvでは発生しない事を考えると、もしかしてファインダー測光がうまく行っていないのでは?という仮説が浮上。
確かにKマウント製品であればグリーンボタンで正常な露出で撮影ができる。
しかしM42だと急にダメで、となるとファインダーでの測光がレンズ(マウント)との相性が悪いのかも?
そしてもう一つ、開放だと気にならない、という性質から、なんらかの理由でレンズ経由の光量ではないものを測光してしまい、カメラが「今暗いぞ!」と認識してしまうということ。
開放測光で開放撮影なら気にならない。
開放測光してから絞り撮影ならもしかして・・・?
という話。
そしてもう一つ。
いっそもうLvで撮る
いやもう身も蓋もないですけどね😅
撮像素子測光なら問題ない、という事であれば、最初からもうLv前提で運用するのが一番楽。
惜しむらくは、いちいち「ガシャンっ!ガシャン!」って言ってから撮影することになるので、まぁうるさい笑
いや、もうK-S1でM42を使うのをやめれば良い話なんですけどね😅
でもあのカメラの写り、結構好きなので、惜しいんですよね・・・
《並品》PENTAX K-S1 ボディ | ||||
|
もうちょっと試行錯誤はしてみますが、何か思い当たること、アドバイスがございましたらぜひコメントなどで教えていただけたら嬉しいです。
取り敢えず今回はこの辺で。
では!
コメント
私もk-s1で全く同じ症状です。
その後問題は解決されましたか
コメントありがとうございます!
色々と手を尽くしましたが、この機種はそういうものらしいです・・・
絞り込み測光ができるアダプタを使うか、スマホアプリのライトメーターを使って設定を掴むのが良いかもしれません。