こんにちは!
愛車のCRF250L(モタード仕様)を、もっと快適にするためにマフラー(サイレンサー)を交換しました!
SANPOパイプとの組み合わせで「凄い満足」!
実は、私のCRF250Lは、すでにエキゾーストパイプをSP忠男の「パワーボックス パイプ SANPO」に交換済みでした。
「SANPO」は、その名の通り「散歩」するようなトコトコ走り、特に低速でのコントロール性を高めてくれる素晴らしいパイプです。
今回は、その「SANPOパイプ」の効果をさらに引き出すため、「パワーボックス サイレンサー」を導入!
SP忠男コンビの完成です。
結果から言うと……「凄い満足」です!
全域で気持ちいい!走りが激変
何より驚いたのが、走りのフィーリングです。
「SANPOパイプ」だけでも満足していましたが、サイレンサーを組み合わせたことで、バイクが別物になりました。
- 低回転から高回転まで、全域で気持ちよく回る
- 「SANPO」の得意な低速トルクはそのままに、中〜高回転へのつながりが劇的にスムーズに!
- コーナリング中の加速が、以前(純正サイレンサー時)より明らかに力強くなった
本当に全域でパワーアップした感じで、街乗りからツーリングまで、あらゆるシーンが楽しくなりました。
「曲がりやすさ」も格段にアップ
サイレンサーが軽くなった恩恵なのか、トルクが太くなった恩恵なのか、とにかくバイクが曲がりやすくなりました。
ヒラヒラと軽快に倒し込めて、狙ったラインをピタッとトレースできる感じ。
モタード仕様の楽しさが、さらに引き出された感覚です!
大満足のサウンド
音質も、個人的に大ヒットでした。
決して爆音ではなく「大きすぎない」絶妙な音量。それでいて、アイドリングから加速時まで「しっかり太くなった」いい感じのサウンドです。
この「気持ちイー!」サウンドも、満足度に大きく貢献しています。
見た目(バレル4s)との悩み

正直に言うと、サイレンサーを交換する前は、見た目の好みだけで言えば「バレル4s」のほうが好きでした。
なので、どちらにするか少し悩んだんです。
でも、実際にパワーボックスサイレンサーを装着して、この性能と音を体感したら、そんな悩みは吹っ飛びました。
走りの楽しさがすべてを上書きした感じで、結果的に大満足です!
まとめ
SP忠男の「パワーボックス サイレンサー」、すでに「SANPOパイプ」を入れている人にも、これからマフラーカスタムを考えている人にも、自信を持っておすすめできる一本です!

