みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私は元気ですが相変わらずフォークの件でもやもやしていますw

フォークのO/Hを悩んでいる話
みなさんこんにちは!梅雨が長くて辟易してしまいますね・・・関東の梅雨明けはなんと8月の上旬以降、だとか。マスク必須で炎天下っていうのもキツいですけど、このまま雨ばかりで出掛けられないのもね・・・そんな天気で家に居るのなら、せっかくだし整備で...
レバーを交換したい
妻のカスタム欲が掻き立てられていますw
今度はレバーを交換したいとのこと。

全然普通ではありますが、これをオレンジにしたいんだとか。
ほぉ。なるほど。
しかもショートレバーが良いと。
なるほどなるほど
分かってるじゃないか!
笑
早速交換
今回購入したのはアマゾンで見つけた安いものだそうで

おぉん・・・
U-KANAYAとかじゃないんだ・・・
KTM 390DUKE(デューク) スタンダードタイプ ショートアルミビレットレバーセット(ゴールド) U-KANAYA | ||||
|
まぁ異論があるわけではないんですけどねw
結構安い廉価なモノって日焼けで色あせる傾向があるのであんまり好きじゃないんですけどね・・・
まぁいいです。取り敢えず交換してみましょう。

390DUKE の場合、ただ支点のネジを外すだけではレバーが取れてくれません。
見辛いですけど、このドライバーを刺してるとこにあるスイッチ?がネジ2本で留まってるので、これを外してやるとレバーも取れます。

あとは逆の順番で新しいレバーを付けてやるだけ。
反対のブレーキはめっちゃ簡単。

支点になってるネジを取ってやると、スポッと取れます。

また逆の順番で取り付けて終わり。
ブレーキはワイヤー式ではないので、サクッと終わりますねw
まとめ
さてさてショートレバー化、いかがでしょうか?
純正も全然普通ですけど、ショートレバーもかっこいいですよね♪
ドレスアップ目的で取り付けましたが、握りやすさも変わりますし、安くできるカスタムの一つなので、よかったら出掛けられない腹いせにカスタムとしてやってみてはいうかがでしょうかw

というわけで今回はこの辺で!
ブログ村に参加中です! よろしければ応援クリックお願いします♪
にほんブログ村

にほんブログ村

バイクランキング
