みなさんこんにちは!
先日、軽二輪編を投稿しましたが、そちらの反応が比較的良かったようですので
今回は小型二輪編もちょっとやっておこうかなと思います。
ちなみに軽二輪編が気になる!という方は良かったらドウゾ!
(必要書類の変更に伴い、一部訂正しています 2023/2/3)
名義変更と所有権解除
軽二輪編でも書きましたが、最近はフリマアプリの普及で、個人間売買も増えている昨今ですが
バイクの手続きってどうしたらいいんだろう?という方も同時に増えてきている様子。
あとはこの時期だとローンが払い終わったよ、という方もいるんでしょうか。
ローンはぜひ気を付けていただきたいのですが、
完済したからといって勝手に自分の所有名義にはならない
ということです。
いわゆる所有権解除というものが必要になりますが
これってつまり、バイク屋名義、信販会社名義から、自分もしくは任意の誰かに名義変更をするということです。
そうそうあることではないですが、所有権解除をしていないままだと
所有権保持者が法律上車体を回収できてしまう
ということになりますので、しっかり手続きをするようにしましょう。
小型二輪とは
まずはここがキモ。
勘違いされることが非常に多いこの種別。
簡単に言ってしまうと
車検のあるバイクは全て小型二輪
ということになります。
いやいや俺大型乗りだしwwwww
と思った方、ご自身のバイクの車検証の上部をご覧ください。
小型、乗用、自家用、オートバイ
と並んでいるはず。
大型二輪とか普通二輪というのはあくまでも
既定の排気量車までの車体を運転できる
というものであって、登録上であったり、税制上の区別とは全くもって別物。
陸運に手続きに行って、
大型ですけどwwwww
とかスーパー恥ずかしいので言わないようにw
大型二輪とか普通二輪といった区別は、
陸運では一切ありません。 軽二輪か小型二輪しかないのです。
名義変更に必要な書類
基本的には軽二輪とほとんど同じですが、OCRの用紙が異なります。
- 車検証 (旧所有者からもらう)
- 譲渡証 (旧所有者に記入してもらう)
委任状 (旧所有者に記入してもらう)←不要になりました- OCR1号 (頑張って書く)
- 住民票の写し (軽二輪記事同様、役所がすんなり発行してくれうる住民票とは「住民票の写し」であって、原本ではありません。コピーでも可)
- 二輪用税申告
- 自賠責保険証書 (車検期間をカバーしている事)
- 旧ナンバープレート (変更になる場合のみ)
- 手数料納付書および印紙300円 (陸運で調達)
認印←不要になりました
名義変更の流れ
多少、拠点によって流れが違うかもしれませんが、基本的には以下の通りでいけると思います。
- ナンバープレートの変更がある場合(移転手続き)は旧ナンバーを返納。
- 印紙を購入し、手数料納付書の左下部に貼る。
- 登録窓口に手数料納付書、譲渡証、
委任状、住民票、車検証、自賠責、OCR1号を提出。 - 新車検証が出たら新しいナンバーを購入。
- 税申告用紙を書いて提出し、プレートを車体に付けてお疲れ様でした!
- 自賠責の名義変更を各保険会社で手続きして完了!
ざっくりこんな感じです。
車検の有無の違いはあれど、二輪はとても簡単。
もちろん陸運の職員さんに聞けば色々教えてくれます。
それでは必要な書類の書き方に行きましょう。
書類の書き方
手数料納付書
用紙左下に印紙貼り欄があるので、そこに印紙を貼ります。300円だったかな?350円だったかな?忘れちゃいました。でもそのくらいの金額です。
多くの場合、ナンバーを返却するセンターで買えるのではないかと思います。
小型2輪の名変分の印紙を買いたいと伝えてもらえればよいかと思います。
譲渡証、委任状
所有権解除には必要となるので、ローン完済のあとは必ず所有者に連絡をしてください。
画像は250ccのNinja250(軽二輪)だが、書くことは同じ
そして以下委任状は不要になりました。
基本的に二輪は軽二輪も小型二輪も車検期間のあるなしこそ違うものの、かなり似ていますよね。
というか、車検のあるなし以外同じなんですけどねw
OCR1号
こちらもとても軽二輪に似ていますが、どちらかというと実は4輪に特によく似ています。
赤枠の中が、新しい所有者(譲渡を受ける人)となります。
使用者と本拠の位置(バイクの場合自分の住所でおk)が同じであれば、画像の通り左のBOXに“1”を書いて、右側は空欄でおk
一番右の所有者コードなどは一般の方は持ってません、信販会社やディーラーが使う欄なので、個人名登録となる場合、極一部の方を除くほとんどの方が空欄になります。
住所コードって何?と、見慣れない方が普通かとおもいますが
運輸局では住所を数字化して扱う決まりになっており、機械で読み取る際に必要です。
コチラで検索して記入しましょう。
丁目と番地以降は住民票通りで大丈夫です。
税申告
軽二輪の記事でも書きましたが、これに関しては申告拠点によって書き方が異なる場合があります。
現に私の管轄拠点では上記画像通り記載しますが、隣の拠点に行くと、申告者欄には旧税申告者を書けと言われます。
この辺はかなりファジーなようなので、現地で教えてもらいながら記入するのが理想かと思います。
書き直しはいくらでもききますのでご安心ください。
まとめ
さていかがでしたでしょうか。
今回は名義変更(所有権解除)というテーマでやりましたが
そのほかにも住所変更を怠ったりすると
あとあとめちゃくちゃ面倒な事になります。
どれも大して難しいものではないので、耳が痛いかもしれませんが
必要な手続きは片づけてしまいましょう。
ちなみに陸運各局には必ず代書屋と呼ばれる行政書士がいます。
書いてもらっちゃうのも手ではありますが
2輪でも2000円前後からかかります。
どうしても休みが取れないから行けない、という場合を除き、自分でやるのが色々と良いと思います。
ぜひ一度やってみてくださいね!
では、今回はこの辺で!
コメント