3回目のワクチン
実は私の職場はワクチン休暇こそあるものの、今年から半休しか取れなくなってしまいました。 まぁ、接種だけしたら出勤してくるなり、半休分でもいいから有給取りなさいよっていうことらしいんですが・・・ 3回目はなぜかファイザーで予約が取れず、モデルナでの予約になっているので、きっと熱出るだろうなぁ・・・ ってことで、ワクチン休暇+有給で丸一日休みにしちゃいます! ワクチンは9時半からなので、サクッと接種してあとは安静にしていることにします。 そして当日、接種から1時間 予想通り注射を打った左肩が上がらないw モデルナアームwww これは安静にしてなければ・・・安静にする=ポリッシャー(?)
熱が出たら大変だ、ポリッシャーかけよう(?) という事で、午後から洗車してポリッシャーもかけちゃいます。 写真撮るの忘れちゃったんですけど、まず軽く洗車して 鉄粉取り粘土で表面を綺麗にしてやります。リンク
ボンネットと天井はかなり鉄粉ついてました。
リンク
バイク単体なら小型のKIMOとかもいいかもしれませんが、バッテリー式なので結構値段します。
リンク
KIMOはインパクトで大変お世話になっています。
凄く良いです。
で、このポリッシャーに組み合わせるコンパウンドは3M
リンク
私はこの後コーティングをかけたいので非WAXのコンパウンドを使っていますが
そのままWAXかかってくれた方がよければワコーズのクイックワックスがおすすめです。
リンク
艶出しコンパウンドが入った液体WAXです。
洗車後のボディにゆっくり確実に研磨をかけていきます。
気がつくと夜になっていたりします笑

簡易コーティングをかける
この時点でテッカテカになりますが、そこは頑張ってコーディングをかけていきます。 CCウォーターゴールドをかけてみます。リンク
プロスタッフさんの回し者みたいになってますが金銭関係はありませんw
梅雨時期ですので簡易コーティングにして、開けたらちゃんとやろうとは思ってます。
シュアラスターのワックスとか。
お気に入りですのでね✨
内装の匂い取りと艶出し
内装はまず内装の匂い取りのためにドデカ無香空間を買いますwリンク
これは間違いないです。
ミニバンやワンボックスとか絶対買っておいておいた方がいい。
そのくらい効きます。
艶出しにはアーマオールが無難
リンク
有名なので皆さん知ってますよね。