塗装面の傷には色々あるけどコンパウンドは使いたくない

コンパウンドって手っ取り早いし、効果も間違いないし、やっぱり鉄板かなって思います。 でもやっぱり削ってるものだから何回も使うのは気が引けるし・・・ って思いますよね。 そんなときにライコランドTOKYO BAY東雲さんに行ったら良いものにであったのでご紹介したいと思います。

削らないタイプのキズ消し

コンパウンドは削って慣らすタイプですが、削らないタイプって最近は結構流通してたりします。 例えばプロスタッフさんのとかは過去にも記事にしてます。 https://zeijakunahiko.com/?p=782 ってよく見たらもう販売してないのかな・・・ で、今回紹介したいのも削るタイプではありません。

自動修復機能付きらしい

カワサキのバイクが自動修復塗装!なんて話題になりましたが そんな感じで修復するらしいです。 それがこれ! IMG_0187 クイックスさんのものですね! 塗装表面を変質させるらしいです。 で、こないだカメラをぶら下げてバイクを動かしてたらカツン☆つってタンクに小鳥キッスしたとこが傷になってるので修復していきたいと思います。

修復してみる

では早速試してみましょう。 対象の傷はこちら!IMG_0186 画面真ん中辺りの傷はクリア層にヒビの様になってしまっていて、もはやコンパウンドでは隠せません。 上部の傷は消えると思いますが、せっかくなので一緒にやっつけてやりましょう。 液剤は2液タイプです。 1液で慣らしてから2液で仕上げます。 すると IMG_0188 消えました(゚∀゚) これ、消えてからも効果半永久とか言ってますね。 本当かな・・・ まぁ、でもこの上からブリスとかCR-1辺りのコーティングを欠けてやれば無敵なのかなと思います。 ちなみにCR-1は最強です。 自分でやる気力があるなら、ですが

中古車で買ったのなら

とりあえずDIYでやろうっていう気概があるなら、まずは安いポリッシャー買ってコンパウンドして消えない傷は上記のQUIXX使って慣らしてやってからCR-1を掛けてやると怖いもの無しかなって思います。

まとめ

ピカピカのバイクってかっこいいですもんね。 コーティングを掛ける前は徹底して下地づくりは大事です。 小キズ消しはQUIXXが最強更新したかもしれません。 気になる方はぜひ!


OFUSEで応援を送る
ブログ村に参加中です!
よろしければ応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 関東バイクライフへ
にほんブログ村


バイクランキング

バイク用品&インプレッションウェビック

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

アドブロック機能を検出しました

当ブログは広告収入で成り立っております。過剰な広告表示にならないように心がけてはおりますが、ご協力を賜りたく、”zeijakunahiko.com”をホワイトリストに加えていただくか、アドブロック機能をオフにして頂きますようお願いいたします。

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO