バイクの写真を撮るのにお勧めのカメラ〜初心者向け〜

カメラ

前回の記事で、やっぱり最新のiPhoneでもポートレートモードはスマホ向きじゃ無いっていうお話をしました。
(前回記事はこちら)
そんな中、カメラ始めてみたいって人が増えているとの事なので、ちょっと私なりにどんなカメラがあってどんなものがバイクの写真向きなのかっていう所を書いていきたいと思います。
ちなみに今回は動画機能は含めません。
あくまでもバイクを特定の背景をバックに撮るという部分にスポットを当ててお話をしていきたいと思います。

結論から言ってしまうとミラーレス一眼が理想

ミラーレスって何?とかって人はこの後の細かいお話も是非読んでいって欲しいのですが、結論から言ってミラーレスが向いていると思います。
ミラーレスと一眼レフは見た目は似てますけど構造が違います。
その構造の違いからそれぞれに得意不得意があったので、ミラーレスはカメラじゃないとか、一眼レフのファインダー(OVF)じゃないと写真が撮れないとか、所謂老害が新興勢力を貶す構図が未だによくあります。
しかし思い出してください。
今は2022年です。
古いのを中古で買ったってバイクの写真に関してはミラーレスの方が向いてます。
その理由と、それぞれの性格の違いを主観でまとめていきたいと思います。

カメラのタイプ

一眼レフカメラ

一眼レフのレフとは鏡のことです。
外から入ってきた光が本体内のミラーで反射し、プリズムという水晶の様な部品でさらに屈折させてファインダーに届けられます。
この機構をオーガニック・ビュー・ファインダーの頭文字を取ってOVFと呼びます。
フィルム機時代からある構造で、ざっくり言うと第二次世界大戦とかの時代に生まれた構造です。
当時は当然フィルムカメラですが、フィルムにあたる部分がデジタルカメラのセンサーに置き換わった事により、構造はそのままにデジタルカメラ化したのが今のデジイチってやつです。
フィルム時代から基本的な設計が変わらないものが多く、ニコン、キヤノン、ペンタックスが今でもレフ機の販売を続けています。


CanonとNikonは今出ているモデルで終わりな雰囲気がありますね。
鳥や新幹線といった、高速で動く被写体には一眼レフが向いているとされていましたが、今は一概にそんな事もないです。
基本設計の歴史も長いので、古くて安い中古のレンズがポン付けで未だに使えたりするので、今からカメラを買って始めようって人には低コストスタートができるメリットがあります。
しかしながら、先述したOVFという構造により、夜や暗所ではファインダーを覗いても真っ暗です。
ライブビューと言って、OVFではなくてセンサーに当たった映像をそのまま背面画面に表示する機能があるので「夜でも一眼レフで撮れるから最強!」という意見もあるけど、それならはじめからミラーレスが良いと思います。
あとシャッターを切る瞬間にレフ(ミラー)が上下に動くので、シャッター音やミラーショック(切った瞬間の衝撃)を楽しむ人がいます。
分からんでも無いです笑

ミラーレス一眼

上記一眼レフの鏡部分(ミラー)をなくし、OVFではなく、レフ機でいうライブビュー機能を主軸とした操作をするタイプの一眼カメラです。
ミラーが無い分、レンズからセンサーの距離を短くすることができるので、光学的に凄い有利らしいです。
あとその分ボディも小さくできるので、コンデジサイズのミラーレスカメラとか出てた事もあります。
上位機種はファインダー付きの物が多いのですが、ダイレクトにレンズ越しの世界を見ているわけではなく、ファインダーの中に液晶(OLED)が入っている事が殆どです。
OVFではなくエレクトリックなのでEVFと呼ばれます。
大昔も大昔の機種だと、映像と実像に表示遅延が気になる程出る物があったので、未だにその頃の機種を持ち出して
「EVFはラグがひどくてこんなものでは写真が撮れない」とか言い出す老害が居るのですが、あまり参考にしない方が良いです。
10年前のOLYMPUS E-M5初代とかでも気になる程のラグは無いですので、多分ラグが〜とか言ってる人は“EVFにはラグが無いと困る人達”なんだろうと思います。意図は知りません😂
ちなみにミラーレスはファインダーも背面画面も透過表示ディスプレイなので電池の消耗が多いです。
なのでネイチャーフォトとかやってる人は電池持ちの意味でミラーレスじゃ物理的に戦えない人もいます。


この辺も時代は変わりつつありますが。
レフ機とは逆に、実際の仕上がり予想図を画面やファインダーにリアルタイムに表示させて撮影ができるのでとても合理的です。
撮ってみたら暗かったとか、明るすぎたとかを防ぎやすかったり、モノクロのイメージを実際にエフェクトを掛けて撮れるとかすごい便利です。
あとは実際は真っ暗でもモニターには明るく表示させて構図やピント位置を正確に掴んで撮れるとかもメリットです。

コンパクト

考え方はミラーレスと同じ。
というかミラーレスがコンパクトと同じ考え方。
コンパクトカメラのレンズを交換できるようにして〜とか、ファインダー付けて〜
とかやってたらミラーレス一眼になる感じ。
コンパクトだから一眼より画質が不利なんてことは全然ないので、寧ろかなりのオールラウンダー。
レンズ交換は出来ないが標準で高倍率ズームが付いてたりして全然侮れない。
なんなら凄い良いレンズ積んでたりしてて、下手なキットレンズ付きの一眼レフ激安スターターセットとか買うより画質なら全然良い物も。
特に高級コンパクトって呼ばれるジャンルのカメラは本当にヤバいものが揃ってます。

これから始めるなら中級機以上の中古が良い

これはちゃんと理由があって
エントリー機って安いんですけど、ボタンやダイヤルといった操作系がゴッソリ省かれてしまっているモデルが多いんですよね。
フルオートで撮るには不足ないんです。
あと画質は申し分ないんです。
けど、撮りたい写真を撮れるようになる近道はやはりフルオートじゃダメなんです。
やっぱり操作系はせめてしっかりしているモデルがいい・・・となるとハイアマチュア機がおすすめになってきます。
面倒でも光の三原則、「シャッタースピード、絞り、ISO」は理解できてないと、「良い写真かどうかは置いておいて、撮りたい写真が撮れないぞ」と言う事になってしまいます。

キヤノン機のおすすめ

キヤノンはミラーレス機がEOSMシリーズかEOS Rシリーズになりますが、EOS Rはフルサイズなので結構レンズが高額です。
それでも良ければフルサイズ機だけどEOS RPがおすすめ。
同社フルサイズ機で一番安価なんです。
EOS Mはレンズラインナップが少なすぎるのでおすすめしません。
画質とかは十分なんですけどね・・・
EFレンズを純正変換マウントで使うし!って言われるとまぁ好きにすれば良いんですが、レフ機用レンズって大きいので、それなら無理しなくても他ので良くないけってなります。
メイン機がキヤノンでサブ機に買うなら良いかもしれませんね。
後述でもいくつか変換マウントで〜って話しますけど、やっぱりネイティブ駆動が最高なのです。
そう言う意味で、キヤノンはまだレフ機の方がおすすめかもしれません。
二桁D(80D、90D)あたりは性能も一級品で良好だし、何よりキヤノンはレフ機用のレンズ資産が豊富で安い!
これだけで選ぶ理由になり得るくらい。
他のマウントに移りたくなっても、行き先のマウントへの変換アダプターは必ずあります。
しかもオートフォーカスで使える!みたいなのがゴロゴロあるんです。
細かい話ですが、キヤノンのEFマウントってニコンと違って
AFのレンズだしマウントの形は同じだけどAFが使えない場合がある(Dタイプレンズとか) みたいな面倒な事を考えなくて良いのもメリット。

【中古】【1年保証】【美品】Canon EOS 80D ダブルズームキット 18-55mm IS STM & 55-250mm IS STM
by カエレバ

ニコン機のおすすめ

Z50ですかね〜。
レフ機が良ければD7000番台ですが、ニコン機はミラーレス行っちゃった方が良いと思います。
Z50向けはレンズラインナップが少ないんですが、フルサイズ用レンズも全然使えるので良いと思います。
フルサイズだとZ5が結構安くていいかもしれないですが、この辺は50か5かで良く悩んだらいいと思います。
今ならZ5+24-120 F4で格安だけど超高画質でしかもフルサイズデビューとかできちゃうのは結構強味かもしれません。
あとは純正でマウントアダプタ付きで売ってたりするので、それを狙うと良いと思います。
何せ過去にレフ機用に販売されたFマウントレンズの全てが装着・撮影できます。
ただしCanonの項目でも書いたのですが、DタイプというレンズはAFが使えません。
Dタイプとは、レンズ内にオートフォーカス用のモーターを持たないレンズです。
カメラボディに入っているレンズでギュインギュイン言いながらオートフォーカスを行います。
ミラーレスやエントリーレフ機のD3000番台、5000番台はボディ内にモーターを積んでないのでAFが使えません。
同様の理由で他社機でNikonのAFレンズを使いたい!と思ってもDタイプだけは除外されるのですが、これが理由です。
先述の通り、ネイティブ駆動が最強です。

【即納】ニコン ミラーレス 一眼カメラ Z5 24-200 レンズキット Z5-24-200-LK Nikon【送料無料】【KK9N0D18P】
by カエレバ

ソニー機のおすすめ

正直ソニー機はエントリーと言われるクラスでも上級機と価格差があまり無いんですよね。
APS-C機でも結構高額なのと、なんか発売した世代で色味がばらついている印象なのであえて高級コンパクトで行くのもいいかなとか思います。
機種名で言うとRX-100M3以降とか凄いです。
画質は先述の通り、高級コンデジ侮ることなかれ
カールツアイスのレンズとかほんと引く程美しいコントラストとボケ描写が魅力的です。
一眼が良ければソニー機はα7の初期型とか買いやすいかもしれません。
フルサイズ機ですが対応レンズの多様性が段違いなので、タムロンやシグマといった他社製レンズもコスパ良く買うことができるので強いです。
絵作りの好みはあるかもしれませんけど・・・

ソニー Cyber-shot DSC-RX100M3
by カエレバ

富士フイルム機のおすすめ

フジはミラーレスしかないんですけど、性格の別れたラインナップでどれがいいか分かりにくいですよねw
私もそうでした。
夕方以降の撮影とか、望遠撮影とかではちゃんと三脚を使うとか、割り切って使えるならX-T30とかX-E4辺りは良いんじゃないかなと思います。
フジはAPS-Cサイズのセンサーを搭載した機種がメイン(ラージフォーマットかAPS-Cしかない)なわりにレンズはちょっと割高かもしれません。
初心者向けかと言われると、フィルムシミュレーションって概念があってちょっと面倒くさく見えるかも(筆者がそうだっただけ?😂)
私が使っているX-S10は新品でも12〜14万円位なのでかなりリーズナブルですが、写りや操作性に関しては不満ないですね。
金額的に行けるんならX-S10はカメラらしい操作系ですしおすすめしやすいですね。
防塵防滴は欲しい時あるけど笑
私個人的に今コレあったら一眼持ってかなくても代用できるかなってのは
高級コンパクトのX100Vですね。

【3月21日20:00〜3月28日01:59まで限定!!最大4,000円OFFクーポン発行中!!】フジフイルム FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット ミラーレス一眼 FUJIFILM
by カエレバ

OMシステム、パナソニック機のおすすめ

ここが一緒くたなのは、どちらも同じレンズが共有できるから。
レンズのマウント(取り付け口)が全く同じなので、相互利用が可能です。
どちらも古い機種を使ってもコスパ良好です。
特におすすめは旧OLYMPUSのOM-D E-M5、E-M1の二代目以降ですね。
初代も全然性能は申し分ないんですが、残念ながらメーカーサポートが終わってるので壊れたらそこまでですし、ファームウェアのアップデートとかももう無いです。
このオリンパス機ってとにかく手ぶれ補正とかやばいので、1秒位のおっそいシャッタースピードでもしっかり撮れる化け物ぶり。
ボディサイズも小さいし持ち運び込みでかなり優秀です。
パナソニックはあのライカのライセンスドレンズを売っていて、ライセンスドとはいえ描写はかなり良いレンズが使えます。
パナもオリもサポート切れの機種にはありませんが、ハイレゾショットって言って、ワンショットで複数回シャッターを切ってものすごい解像度の高い写真を撮ることができます。

【3月21日20:00-3月28日1:59 最大6,000円OFFクーポン発行中!】OLYMPUS オリンパス ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PRO キット シルバー
by カエレバ

Pentaxのおすすめ

ペンタックスだとレフ機ですね。ミラーレスは過去に出してますが、おすすめは出来ないです。
機種的には新しめだとKpかK70、値段的にならK5iisとか良いかなと思います。
レンズ資産的に将来性が無いメーカーなので、強い希望さえなければ他社がいいですね。
っていうのもペンタックスってtamronやシグマといった国内ブランドのレンズメーカーが軒並み撤退した上、中華ブランドから発売される事もないため、今後発売されるのは純正レンズしか選択肢が無いのです。
しかも一個一個の発売にものすごい時間がかかるメーカーなので、茨の道だと腹を括りましょう。
あとこのメーカーはファンがかなりマニアックで排他的なので、Jpg撮って出し至上主義やOVF至上主義みたいな人が割合として多いのも気を付けてもらいたいポイントです。
いわゆるRAW現像とかで色合いその他諸々を調整した写真を異常に嫌う、とか、ミラーレス機を親の仇と思っているとか、そういう変な発言がSNSに散見されます。
そう言う人達と同類と思われる覚悟も必要かなと思います。冗談抜きで。
私なんかはまた始まった笑と思ってみてられますが、初心者のうちにこう言うのに当たっちゃうと結構つまんなくなっちゃうので気をつけた方がいいかなと思います。

PENTAX K-70 300WズームREキットブラック ペンタックス K-70 300mmダブルズームキット RE[02P05Nov16]
by カエレバ

おすすめのメーカー

取り敢えずソニー機で失敗することは無いかなぁと思いますが、SONYはフィジカルに不安があるので、中古でも新品同様品レベルを狙ってほしいです。
旧世代機でも新品や新古品が平気で買えるメーカーなので、多少使用感があっても〜なんて言わずに状態のより良いものを狙ってください。
ミラーレスならソニー機を買っておけば、レンズ遊びやアフターパーツで困ることはまず無いですし、おそらくNikon Z マウント用、キヤノンRFマウント用レンズ以外の全てのレンズがアダプター経由で使えます。
高級コンデジはもう申し分ないです。
どういう画角でどう言う写真が撮れるのかって理解できてきたら逆にこれ以上無くてもSNSでは戦えます。

逆にちゃんと画質も欲しいしカメラに育ててもらうんだという“後には退けない感”が欲しい方はNikonのZ5で始めると良いと思います。
Z6IIも良いんですが急に値段が上がるので、Z5でしっかりとしたカメラ然たる操作感と超一級の画質を得て学んでから、より高画素機が良いのか、暗所に強い方が良いのか、と目を肥やすと次の機種でも失敗しないかなと思います。

まとめ

だいぶ熱くなったせいで長文化してしまいましたが、最後までお付き合いいただいた方、本当にありがとうございます😂
個人的にはフィルム機も遊んでみて欲しいなとは思いますが、ちょっと今回は脱線しかねないので自重しました笑
フィルム機をおすすめしたい理由はちょこちょこ書いてますが、またちょっと視点と言葉を変えて記事にできたらなと思っています。
取り敢えずアレです。
カメラを買ったとか手に入れた瞬間からなんか上手くなったと勘違いしがちなので、いつまで経っても勉強中だと思って嗜んでいきたいですね。
と言うわけで今回はこの辺で!



OFUSEで応援を送る
ブログ村に参加中です!
よろしければ応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 関東バイクライフへ
にほんブログ村


バイクランキング

バイク用品&インプレッションウェビック

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました