Rentio(レンティオ)さんに決めた!
Youtuberなんかは案件だっつってGooPASSあたりからお金が出ててよく紹介されてますが 今回私が選んだのはRentioさんです。 決めた理由は以下の通り- 月額費用がGooPASSより安い
- ド短期レンタルと無期限レンタルがある
- 無期限レンタルの費用は12ヶ月までしか発生しない
- カメラだけじゃなくてシロモノ家電も借りられる
- 商品ごとに値段が決まっていてわかりやすい
カメラのレンズを借りる
今回借りてみよう!って思ったのは富士フイルムXFマウント用 タムロンから発売された18-300の高倍率ズームです。
いわゆる便利ズームですが、各所からの評判は良好な模様。
リンク
オーダーしてから届くまではちょっとかかりました。
一週間から十日くらいだったかな。
まぁ、急いでるわけでもなかったんで良いんですけど、緊急を要する場合は要確認ですね。
届いたのは新品ではないですね。
返却されたものを清掃して回しているんでしょう。
でも綺麗です。
中古の良品くらいの程度のもの。
これが7,000円/月で借りられます。
12ヶ月借りたとして84,000円。
新古品をローンで買ったとしたら妥当かなってくらいですね。
一括で買えば8万切ってるECサイトもあるので、迷いがないのであれば一括購入すべし!w
レンティオは会員登録とクレカの登録が必要です。
試写をしてみる
広角端はフルサイズ換算27〜28mm相当。 この辺は好みですが、私は24mm相当が好みなのであまり使わないかもしれませんw まぁでも一本でカバーできる画角としては大変秀でてますよね! で、今回は主に換算150mmくらいから200mmの中望遠〜望遠域を使って色々撮ってみました。
いやこれ申し分ないですねw
とりあえず、で持って行くならこれだけで本当に十分なのでは
拡大して等倍表示にして周辺の写りを貶したい!みたいな目的でもない限り非の打ち所がないんじゃないかなと思います。
現代レンズだなっていう解像感がありながら絶妙に硬すぎない描写が富士フイルム機と相性良いと思うんですよ。
純粋な描写の良し悪しなら当然純正の赤バッジが良いんでしょうが、今日ちょっと撮ってみた感じでいうとどこに不満を持てというのかって位よかったです。
手ぶれ補正もエラく効く印象だし、AFも速い速い。
有名だけどめちゃくちゃ寄れるからちょっとマクロっぽい撮り方でも遊べる。
ボケも滑らかで好みです。
輪郭はちょっと太いかなって瞬間はあるけど、単焦点とそこまで違うとも感じないですね。
階調表現も魅力的に感じます。
結構レンズのスペック的に暗いって意見が散見されましたが、手ぶれ補正も含めて考えれば足枷にはならないかなと思います。
X-S10とかX-T4あたりのボディ内手ぶれ補正付きの機種なら三脚なくても結構戦えると思います。
暗所のAFはまだ試してませんけどね。
いやーどうすんだこれw
次のレンズって何かあるかなw
ゴールスペック説
よくレンズ沼、なんて言われますし、かくいう私も色々買っては売ってして沼をバタフライで溺れてますがw フジ機に限って言えばこのレンズがあればゴールでも良いんじゃないかなと思いました。 とにかく描写の感じがフジのエンジンと相性が良いと感じます。 冗談抜きで三脚使ったりするのが苦でなければ、X-E4と本レンズの組み合わせでゴールできますよ。リンク
X-E4と合わせて買っても新品で20万しないセットでこれが手に入る
そう考えたら本当に強すぎるw
で、私はなんとなくですが、レンズプロテクターとしてUVカットフィルターをつけるようにしています。
特に望遠とかだと遠景撮った時に青く映っちゃったりするので、UVカットフィルターで軽減してます。
リンク
フィルム機使ってた時の癖ですね。
でもちゃんとデジタル用の使ってますw
写真の色味に影響しない無着色のものがおすすめです。
こういうの嫌いな人もいるから絶対!って事はないですけど。

